SDG’sへの取り組み

最近よく「SDZs」という言葉を耳にするようになりました。多くの企業がこの問題に真剣に取り組んでいるようです。
弊社でも、なにか取り組むべきことがあるのか考察してみました。

SDGs(エス・ディー・ジーズ)とは「Sustainable Development Goals(持続可能な開発目標)」の略称で、2015年9月の国連サミットで採択され国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた目標です。

 

【1】SDZ’sの17の目標と169のターゲット

SDGsの17の目標の中身を少し見てみましょう。

大まかにまとめると、最初の1~6の目標は、貧困や飢餓、健康や教育、さらには安全な水など開発途上国に対する支援に関するテーマです。次の7~12の目標は、エネルギーや、働きがい・経済成長に関するテーマであり、先進国である日本も密接に関係する目標です。最後の13~17をの目標に関しては、気候変動の話、海の話や陸の話まで出てくるので、地球全体にかかわるテーマと言えます。

壮大な目標であり、中々日本人には実感のない目標も多く含まれていて、国家や政府あるいはグローバルに活動している大企業が取り組むべき課題であるように思えます。

 

【2】SDGsの169のターゲット

17の指標だけでは、あまりに壮大でなにをすべきかがはっきりしません。そこで、各目標を達成するために具体的なターゲットと達成手段が設定されています。17の目標それぞれに平均10個ずつくらい同じようなターゲットが存在し、合計で169個あるので169のターゲットと言われています。

具体例として、一番はじめの「1. 貧困をなくそう」のターゲットを見てみます(以下の表)。

1.1 2030年までに、現在1日1.25ドル未満で生活する人々と定義されている極度の貧困をあらゆる場所で終わらせる。
1.2 2030年までに、各国定義によるあらゆる次元の貧困状態にある、すべての年齢の男性、女性、子どもの割合を半減させる。
1.3 各国において最低限の基準を含む適切な社会保護制度および対策を実施し、2030年までに貧困層および脆弱層に対し十分な保護を達成する。
1.4 2030年までに、貧困層および脆弱層をはじめ、すべての男性および女性の経済的資源に対する同等の権利、ならびに基本的サービス、オーナーシップ、および土地その他の財産、相続財産、天然資源、適切な新技術、およびマイクロファイナンスを含む金融サービスへの管理を確保する。
1.5 2030年までに、貧困層や脆弱な立場にある人々のレジリエンスを構築し、気候変動に関連する極端な気象現象やその他の経済、社会、環境的打撃や災害に対するリスク度合いや脆弱性を軽減する。
1.a あらゆる次元での貧困撲滅のための計画や政策を実施するべく、後発開発途上国をはじめとする開発途上国に対して適切かつ予測可能な手段を講じるため、開発協力の強化などを通じて、さまざまな供給源からの多大な資源の動員を確保する。
1.b 各国、地域、および国際レベルで、貧困層やジェンダーに配慮した開発戦略に基づいた適正な政策的枠組みを設置し、貧困撲滅のための行動への投資拡大を支援する。

 

*末尾が数字のものは達成すべきターゲットで、末尾がアルファベットもものは、達成手段となっています。

これを見ても、まだ漠然としており、そのため、169のターゲットのさらなる詳細版である具体的な数値目標が書かれた232の指標を策定することになりました。SDGsを理解するときに、17の目標、169のターゲット、さらにその下に232の指標がある、3階建てのビルだと考えると分かりやすいかもしれません。

169すべてのターゲットはこちら(日本語)にまとまっています。アイコンをクリックすると詳細が出てきます。
また169ターゲットの詳細である全244の指標(重複を除くと232の指標)も総務省がまとめたPDFがこちらにあります。

確かにアフガニスタンの難民の方々や新疆ウイグル自治区などの人権弾圧問題などは、深刻な問題です。特に小さな子供たちが被害にあっているのを見るのは胸が締め付けられる思いです。これらの問題に対しては、世界規模で取り組むべきたと思います。いつか、弊社も大きな会社になったら、直接何とかしてあげたいと考えています。(間違ってもUnescoや赤十字には寄付しません。なんせ半分は自分たちのポッケに入れてしまうんですから

 

【3】SDZ’sに対する弊社の取り組み

弊社のような零細企業において、SDZsに対する取り組みと言えるようなことは、正直一切行っていないと言っていいでしょう。

しかしながら、目標6・目標12・目標14のターゲットに以下のようなものがあります。

6.3.        2030年までに、汚染の減少、投棄の廃絶と有害な化学物・物質の放出の最小化、未処理の排水の割合半減及び再生利用と安全な再利用の世界的規模で大幅に増加させることにより、水質を改善する。

12.4.      2020年までに、合意された国際的な枠組みに従い、製品ライフサイクルを通じ、環境上適正な化学物質や全ての廃棄物の管理を実現し、人の健康や環境への悪影響を最小化するため、化学物質や廃棄物の大気、水、土壌への放出を大幅に削減する。

12.5.      2030年までに、廃棄物の発生防止、削減、再生利用及び再利用により、廃棄物の発生を大幅に削減する。

14.1.      2025年までに、海洋ごみや富栄養化を含む、特に陸上活動による汚染など、あらゆる種類の海洋汚染を防止し、大幅に削減する。

これらのターゲットがあろうがなかろうか、弊社は産廃収集運搬業者として、また、清掃・ゴミ屋敷清掃のプロ業者として、当然のことながらゴミの不法投棄は絶対に行っていませんし、今後も行いません 事業ゴミ(店舗や建築廃材の処分)に関しても、不法投棄をしていないことの証明として、マニュフェスト伝票(ゴミが中間処理業者から最終処分までの過程を記録した伝票)を依頼業者にお渡ししています。

 

【4】親から子、孫だけでなく世代から次世代へ

特に遺品整理において、相続という観点からも親が亡くなるとその子や孫に家財が引き取られていきます。しかし、現在の日本においては、核家族化が進み、既に遺族が同一の家電や同等の家財を所有しており、まだまだ使える家財を廃棄することになるのが大半です。

まだまだ使えるものは、買取りをして「遺品整理作業」からその分をお値引きさせて頂いています。そして、弊社が買い取った物は、検品を検品をして清掃・消毒をしてネット販売などに出品して売ったりすることもあります。

でも、本当は家財をお金に換えるのではなく寄付したいと考えています
現在弊社が考えている寄付は、次のようなものがあります。

①幼児・園児向けのおもちゃ・ぬいぐるみ・絵本など → 私立の幼稚園・保育園に寄付

②小学生向けのおもちゃ・文具・図鑑など → 近所の学童保育所に寄付

③冷蔵庫・洗濯機・テレビ・扇風機の4点セット → 児童養護施設を対処する子供たちへ

④子供服・調理器具(電子レンジや鍋など)・家具など → ひとり親の困窮世帯に寄付

①に関しては、公立の幼稚園・保育園は寄付は受け付けていないとのことで、現在は、私立の保育園に寄付しています。

②に関しては、もとは児童養護施設に考えていましたが、残念なことに現金しか受け取らないとのことなので、近所の学童保育所に寄付しています。ほかにも寄付を受けて頂ける学童保育所がありましたらご連絡ください。

③児童養護施設にお金の寄付はできない(弊社が儲かってくれば可能)ので、退所して自立する子供たちの負担を少しでも減らせればと考えてこれらのセットを用意できないかと準備しています(中々良品が出てこないのが悩みです・・・)
このようなニーズのある児童養護施設の方は、ご連絡いただければと考えています。

④に関しては、「シングルマザー協会」と連携して、弊社のスタッフとして働いて頂くと共に、現場で出てきた使えるものや倉庫にストックしてある物で、欲しいものは持って行っていいことにしています。

昔はよくお隣さんから足りないお醤油を分けてもらったり、頂き物のおすそ分けなど、普通のことでした。血縁関係による親から子へだけでなく、子供と同じ世代の困窮家庭や将来のある子供たちへ、「おすそ分け」「助け合い」という形で、寄付が自然な社会になればいいなと思っています。(下の写真は、1例です)

寄付される子供用品

学童保育所に寄付をしたぬいぐるみや文具

幼児向けの絵本など

寄付予定の絵本やイラスト集

また、趣味の物(茶道・花道・書道)や専門書(音楽や絵画など)は、買取りが難しいものがあります。それらの物は、故人やご遺族の方がかつて通った学校に寄付をして関連するクラブ活動で使ってもらう方法もあります。(特に女子校は喜ばれるようです)

お金になるかならないかの基準だけでなく、まだ使えるものは誰かに有効に使ってもらう方法を考えてきたいと思っています。

 


今の日本は、子供のいない独居暮らしの高齢者が増えています。また、驚くことに日本の子どもの6人から7人に1人が貧困だと言われています。そこで、親から子だけでなく、世代から次の世帯に譲り渡していく社会システムが作られていけばいいなと思っています。『子供への思いやり』『隣人への気遣い』『次世代への絆』、それらが自然とSDGZ活動に繋がっていくのはないでしょうか。

関東近郊の保育園・児童養護施設または、シングルマザーのご家庭など、「こんなものがあれば助かります」といった情報をお寄せください。弊社の業務の中で出てきたときは、ご依頼者様に寄付の意思を確認の上、差し上げます。(くれぐれも転売はダメですよ)

弊社への業務ご依頼者様、家財ご希望の方、宜しくお願いします。