仏壇や遺品の供養と納骨堂のご案内

⑴開眼供養や遺品供養の勧め

遺品整理や部屋の片づけ作業で、お客様から処分を依頼される際に一番いやなものは、”仏壇”です。
お客様の中には、「これも捨てて下さい」と気軽におっしゃる方もいらっしゃいますが、他人のご先祖様が宿ってると考えると、「罰当たり」のような気がして困惑します。できることなら、「閉眼供養」(いわゆる魂抜き)をした上での処分の依頼をお願いいたします。

初めて仏壇を用意したときに「開眼供養」(魂入れ)が行われるのに対して、仏壇を処分したり、移し替えるときには「閉眼供養」(魂抜き)が行われます。(墓じまいの時にも行われます)。先祖代々から引き継がれてきた仏壇に対しては、「開眼供養」が行われたか否かわからないとしても、仏壇には自然と魂が宿るとされています。ですから、処分するときには魂を抜く儀式が必要になります。でないと、ご先祖様の魂は、宿る場所を無くしさまようことになるとされています

お位牌も同様です。「仏壇と一緒に処分してください」と言われても、我々も気兼ねしてしまします。位牌は、ご先祖様の魂その物です。お位牌は、ご遺族の方がお手元に置いて供養を続けることをお勧めします。処分をなさる場合は、仏壇同様に魂抜きを行った上で、お焚き上げをしてもらってから処分をするのが基本的作法です。この「閉眼供養」や魂抜きの儀式を行った後であれば、生活ごみとして個人で処分することも可能です。(仏壇のサイズなどにより、それぞれの自治体のルールを確認する必要はあります)
そのほかにも、個人が愛用していたメガネや腕時計などもできたら供養やお焚き上げをしてあげたほうがいいでしょう。(棺の中に一緒に入れてあげるのが一番良いのかもしれません)

では、どこで「閉眼供養」や魂抜きをしてもらうのか? 基本的には、菩提寺です。菩提寺がわからない場合や遠方にある場合などは、近くの同じ宗派のお寺に聞いてみることをお勧めします。「閉眼供養」をしてくれて仏壇も引き取って処分してくれることもあります。
買い替えが条件となりますが、仏壇・仏具店で引き取ってもらうこともできます。依頼をすれば「閉眼供養」も行ってくれます。仏壇が大きすぎて転居先に設置できない場合などは、コンパクトな仏壇に買い替えついでに、「閉眼供養」「魂抜き」も依頼することができます。

⑵遺骨の保管について

これまた、我々がよく遭遇するのが、遺骨の入った骨壺を家のなかに置いたままのお客様です。さすがに、骨壺を処分してくださいと依頼される方はいらっしゃいませんが、家で保管される場合は注意が必要です。というのも、1年の寒暖の差によりカビが生える可能性があるからです。自分の手元に置いて供養したいとお考えの方は、できるだけ直射日光を避けた風通しの良いところで保管するのがベストです。さらには、遺骨を真空パックしておくと完璧です。

自分の肉親の遺骨であったとしても、配偶者や友人にとっては家に骨壺があれば、正直「気味が悪い」と感じているものです。やはり、本来ならちゃんとしたお墓に入れてあげたいものです。お墓の購入費や維持費など、昨今の日本の状況では経済的に難しいのも現実です。そこで、最近は遺骨の一部を粉砕してペンダントや小さな仏像の置物に入れて手元供養をし、残った遺骨を海などに散骨したりする方法も一般的になってきています。

⑶遺品供養やお墓でお困りの方はご相談ください

こういった問題でお困りの方は、ご相談いただければ弊社でもしっかりと対応させていただきます。遺品整理士協会でも対応しておりますが、所在地が北海道のために、輸送費や時間がかかる問題がありました。

弊社では、この度東京都港区にある『徳純院』様と提携することになり、迅速かつリーズナブルに対応できるようになりました。
簡単に『徳純院』についてご紹介しますと、住職様の「困っている多くの人をできるだけ多く救いたい」という考えのもと、永代供養が¥35,000からご用意されています。当然、先述したような仏壇・遺品の供養から、ご自宅で亡くなられた場合などに、出張供養・御祈祷もお願いできます。また、「御供養証明書」や「御祈祷証明書」もちゃんと発行してもらえますので、ご安心ください。手元供養や散骨についても相談にのってくれます。詳しくお知りになりたい方はこちら!

『徳純院』のホームページはこちら ☞     ⇦画像をクリック

弊社(株)オービットにお問合せ頂くか、お見積りの伺った時にご相談くだされば、丁寧に対応いたします。もちろん、『徳純院』様のホームページから直接お問合せ頂いても結構です。